会員ログイン

道家道学院 鹿児島校 鹿児島道学院


道家道学院 鹿児島道学院

鹿児島県鹿児島市平之町9-33
牧野ビル4階F

スクールイベント開催中
生きるタオ
体を若返らせる「気」の超健康法
早島BOOKSHOP 道家道学院メルマガ登録 facebook
鹿児島便利情報 全国学院一覧
TOP > > 酒風呂とは何か

酒風呂の日と酒風呂の歴史

酒風呂の日は日本記念日協会認定の記念日です。
春分の日・夏至・秋分の日・冬至が酒風呂の日です。
四季の節目に「湯治」として酒風呂に入り健康増進を図ろうと制定されました。
日本酒製造の責任者「杜氏」と「冬至」の読み方が同じであることも由来の一つです。

酒風呂は、今では日本酒の使用方法として様々な所で取り上げられていますが、実は、道家道学院が酒風呂の元祖なのです。

「酒風呂の歴史」はコチラ
気になる項目をクリックしてください。その内容を表示します。

● 酒風呂の日・歴史について ●    ● 酒風呂の効果や健康法である理由 ●

● 酒風呂の入り方や注意事項 ●    ● 酒風呂のための日本酒の選び方など ●

● 酒風呂・崑崙の湯がラジオや雑誌で紹介されました ●

酒風呂の歴史


酒風呂で美しく 酒風呂は、昭和59年に、道家道学院 早島天來初代学長が気の健康法である「導引術」の一つとして紹介したのが始まりです。
導引術とは、呼吸にあわせてからだを動かすことによってツボを刺激し、体内の気の流れを活発にして、からだに溜まった悪いもの(老廃物、邪気)をすみやかに体外に追い出す方法。

いつまでも若々しく健康なからだを保つことができ、様々な心とからだの不調に効果的な健康法なのです。
酒風呂は、テレビやラジオでも取り上げられ、日本酒メーカーや温泉施設などでも取り上げるようになりました。

では、酒風呂にはどんな効果が期待できるのでしょうか?


「酒風呂で期待できる効果」はコチラ

  お気軽にお問合せ下さい
道家道学院 鹿児島道学院
099-239-9292
または、道家道学院事務局 0120-64-6140まで
<受付時間> 10:00〜19:00   WEBからのお問い合わせはこちら

ご相談内容や個人情報は厳重に管理し、所定の目的以外には使用致しません。
※個人情報の取り扱いについて、詳しくはこちらをご覧ください

 



▲ページトップに戻る


[an error occurred while processing this directive]